2015年9月29日火曜日

昭和のブーム

いつの時代も様々なブームはありますが、子供の頃に流行ったモノの中に「スーパーカーブーム」がありました。

そのブームが捲き起こったのは小学5,6年生のころでした。
その頃は誰もがBMWでさえもカメラで写真を撮っていたのを覚えています。(私だけかな?)
当時スーパーカーを間近で見る事が出来るとしたら親戚の家の近くにあった「ポルシェ」で、その他のランボルギーニ、フェラーリ等は偶々通りがかるショーの為に運ばれているトラックの上か 保管されている倉庫で遠くからチラッと見えるくらいで目の前で見ると言う事はありませんでした。

しかし、その車を見るためにだったらどこまでも自転車を走らせていた事を思い出します。
子供達のネットワークで情報が回っていたのですね~ 「どこどこの倉庫にミウラとイオタがあるぞ~」 と。
ガセネタも非常に多かったけど、スーパーカーを見た時は最高に興奮しました! しかし いま想い起こしてしてみると、たとえ辿り着いた先の倉庫に車が1台も無くてもその時に皆で走り回ったその行動自体が楽しかったような気がします。

歳をとると大人の事情が見えるようになるので「スーパーカーブーム」の裏側の情報がチラチラ聞こえてきますが、そんな事はどこかにやって忘れてしまいましょう!
忘れてはいけないのは 「モノに対する憧れ」 があると言う事ではないでしょうか?
手に入るモノ、手に入らないモノ 様々ありますが、そのモノへの想いを描きながら生活するという事は楽しい事ですから、その想いをもう一度自分の中に目覚めさせて楽しもうとおもいます。

スーパーカーブームの時、結構 な大人達も騒いでいたような気がしますが、どうだったんだろうか???



 waka

2015年9月26日土曜日

銭湯

こんにちは。あさなぎです。

最近、勤務先の関係で銭湯を見る機会がありました。
見かけないですよね、近頃。子供の頃はどの町内にも一つくらいはあったのに。

銭湯には、のれんをくぐるところから、「お世話様」と番台のおばさんに
帰りのご挨拶をするまでに、たくさんの約束事がありました。
銭湯はいわば社交場。ご近所の皆さんが気持ち良く過ごすための
たくさんの教えがありました。

身体を洗ってからでないと浴槽に入ってはいけないとか、
浴槽のお湯をむやみにぬるめない。自分が使った風呂椅子や桶は
きれいに洗い元あった場所に並べる。脱衣所を濡らさない.... 

それは、暗黙の約束事項である他者への心遣いでもあります。
そして、できないと、銭湯のほかのお客様からおしかりを受けることになる。
地域で子育てとか、かっこいい言葉でくくるのではない、真の教育だったのかも。
昔の銭湯には、ほとんどのことがパーソナルになってしまった現代が失ってしまった、
本来は大切にしなければいけないものが、たくさんつまっているように思います。

そんな銭湯の私の一番のお気に入りは、コイン式のお釜ドライヤー。
スイッチを入れると熱風がものすごい勢いで噴出して、
すべての髪がゴーッと巻き上げられる......
また、あれで乾かしてみたいなあ。


そうそう、横浜・元町にも各丁目に銭湯があったそうですよ!


2015年9月23日水曜日

朝ごはん

こんにちは、武井です。

私が生まれたのは、昭和39年です。
東京オリンピックが開催されたり、高速道路や、新幹線など日本が躍進している真っ只中です。
そのころの日本の朝食は、焼き魚、大根おろし、納豆、お味噌汁、漬物など・・・
これが毎日朝の食卓に並んでいました。
それと、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、兄弟、家族全員が同じ時間に食べていました。

そんなある日『ケロックの朝ごはん』をTVCMで観て母にねだり買ってもらった思い出があります。
当時は、今のビックなパッケージではなく、一回分の量で片手で収まるような小さなパッケージでした。
牛乳も紙パックなどなくビンでした。
そして次の朝、牛乳をかけて食べた。
何故かTVCMの外人の子供が使っていた洋風食器はなく、どんぶりにケロックでした。
ご飯と違い、パンチが無く満腹感が得られなかった・・・
そんな思い出があります。

何気に通り過ぎた朝の一コマですが、思い起こすととても素敵なひと時の気がします。
食卓に並ぶメニューも身体によさそうでした。家族全員と言うのも最高でした。
今となっては、全く考えられない朝の一コマです。

最近は、加工された食品や調味料と言うより、既に配合された食材と一緒に調理すれば簡単に中華風、洋風料理が下ごしらえ無で簡単においしく出来てしまう○○の素があります。

家庭の中でもファミレスと同様の料理を食べている感じです。
家庭の味がなくなっていrます。

昔は、おばあちゃんからお母さんへと味が引き継がれていましたが、現在は核家族化の影響でその味も引き継がれていない感じです。

昔は、調味料と言えば味の素、いの一番、ハイミー位でしたかね~。

今の食品には、防腐剤なるものが入っているようです。
そのため、現在では昔に比べて、死体の腐敗が進みにくくなっているそうです。
人も毎日食品から、防腐剤を食べているために腐りにくくなっているそうです。

ちょっと怖いです。

コンビニのおにぎりに関しては、油べとべとです。
おにぎりを製造する過程で機械にご飯つぶが付かなくするためだそうです。

買い置きもでき、短時間で調理できサクッと食事を終わらせる。

困ったものです・・・・。

時代がハイスピードになって来た事が原因でしょうか?

昔の朝は、ゆっくり、ゆったりしていたような気がします。

あのころが懐かしい今日この頃です。

もう少しゆっくり時間が流れるようにならないものですかね。

2015年9月22日火曜日

昭和のお彼岸



記:わかめわかめ


bukidai さん! 実は私も朝礼では倒れたひとりでした。今では想像もつきませんが・・笑
忍耐の「に」の字も無かったのでしょうね。トホホ

今は、年齢を重ねた分、「にん」くらいは身に付いたかな? 笑



*******************************************************************



そろそろお彼岸ですね
春のお彼岸と、秋のお彼岸が ありますね

なんで、2回も有るのでしょうね
ちょ~っと「お彼岸に関して」 調べてみました ^-^


お彼岸は仏語のようです

煩悩や悩みにあふれた私たち人間が住む世界を此岸(しがん)といい、此岸に居るものが
「六波羅蜜」 の6つを修行することで、彼岸に行くことが出来るといわれていて

その修行は、太陽が真東から昇って真西へ沈む春分・秋分の日を中日として前後3日を「彼岸」
と呼び、この期間に修行をすると良いとされていたようです

だから、「春・春分」と「秋・秋分」の2回 お彼岸があるようです


仏教といえども、遠いインドには無い風習で、
お彼岸にお墓参りをするのは 日本の慣わしのようですね

お供え物は「ぼた餅」「おはぎ」 
春は「牡丹餅」 秋は「お萩」

まったくもって美しい風習です



私も幼少期には両親に連れられて「お墓参り」をしていました
「お墓参り」を終えた後は、何故か心がすっきりと清く感じたのは、一体何だったのでしょうね

ご先祖さまを大切にしてきた日本の風習
「お墓参り」のスタイルも、昭和の時代と、平成の今の時代では少しずつ変わってきているよう
ですが、「ご先祖さまを大切にする心」は、変わらず持ち続けて行けたらよいなと思います

そして、後世の子供たちにも その、「美しい日本の心」を 伝えて行けたら良いなと思います









彼岸花:曼珠沙華
花言葉は「独立・情熱・再会・あきらめ」
どことなく寂しげですね



wakeme * wakame




2015年9月16日水曜日

昭和 精神論 根性論

ロンパージュームさん
オープニングありがとうございます。
かなり共感できます!

あの朝礼は何なんでしょうねー。
間違いなく昭和のひとコマです。
The 忍耐。

僕の通っていた学校では
実際に暑さで2.3人が倒れたのにもかかわらず
話を続けていた先生様がいらっしゃいました。
The 豪腕。

周りにいる他の先生に
「おいっ!まだ話すんかい!」
って突っ込んでほしいものです。

その先生様も学生時代は
長話をお聞きになられていたはずなのに
お忘れになったのでしょうか?

でもその立場になった先生は
きっと心底いい話をみんなに聞かせたいと思い
事前に頑張って考えていたりするんでしょうね。

忍耐!我慢!

昭和の時代は
精神論 根性論 の時代だったと
思い起こさせていただきました。


話はまったく変わりますが
刻々と東京オリンピックが近づいております。

競技以外の報道が多く
残念な感じがします。

子供や若者がもっとワクワクするように
盛り上げたいですね。


bukidai

2015年9月15日火曜日

昭和の忍耐 ?

あ~ どうでもいいけど長い・・・ どうにかならないのかな・ 気が狂いそうだ。
それにしても可笑しいな 確かに朝 鞄に入れたのに 「まあイッか」どうせ今日出してもどうせ余り相手にされてないし・・・ でもな~ みんな出してるし・・・ 実は出したって嘘付いちゃったりして? でもそんなの奴には通用しないよな~・・・ 
あれ~・・・左隣のあいつ名前なんて言ったかな?今朝 新しい自転車乗って来てたよな ああ言う奴結構な金持ちなんだよ! あの手の自転車 結構高いし この辺の自転車屋じゃ見たことない。チョット帰りに乗らしてもらおっ・・と 

「それにしても長いな・・・」 手もなんか冷たくなってきたし チョットホケットに手を入れた あっった昨日のプリント宿題!・・・ しかもまだ白紙! ウァ 

「みんなも協力してよい大人になるように」と声が聞こえた。だろ最後は・・・そんな事なら 最初から1行言って終わってくれヨ・・・


といつもの様に朝礼の挨拶・・・ 毎週 倒れそうでした。
ブキダイさんにお褒めを頂いたのでチョット調子に載ってこんな始め方またしちゃいました。「小森のおばちゃま大好きよ」こう言うの??? 聞こえなかったですか

実は皆良く我慢してるなって 真剣に凄いと思っていたんです。私は本当にあの時間気が狂いそうでしたから・・・ あっ 実はもうそれが原因で気が狂ってるんだ・・・ 気が狂うと自分でも分からないっていうし 朝礼のせいだな~

最近の子供達って切れやすいって言うじゃないですか・・ 昭和の人たちはきっとああいう所で忍耐を鍛えられていたんだなっと 勝手に思っています。今も ああいう挨拶長いのでしょうか・・・ そうだったら全く関係ない 笑

昭和の人間の忍耐が今の時代を支えています。高度成長時代を支えたシニアの人たちの忍耐に脱帽です。そして 朝礼の時我慢していた 私にもチョットだけ脱帽・・・というより私は少し脱毛・・・? すみませんでした。 おじさん引っ込みます。

若者・・・ 朝礼は長いのは何故なんだ・・・ 全く意味不明な投稿ですみません。



ロンパー重ム





昭和のマジック塗り薬 あなたは どっち派?

2015年9月11日金曜日

昭和の掛け声

わかめわかめ さんの「ジープ」→「ジプシー」 わかりますね~ その感じ。
私の妹が「ボクシング」を「ボシクング」と言っていたのを思い出しました。
お菓子に関しては、駄菓子屋でソロバン塾の月謝を使い込んで親にブッ飛ばされたのを思い出します。

***************************

もう死語でしょう。
「いょっ、大統領」「ガッテン承知の介」 「アチョ~~」「いってみよ~う(長介風)」「ハッピーアイスクリーム」 この他たくさんあったのに思い出せない・・・・。
こちらの言葉を見て懐かしいと思ったり、うなずいた方は間違えなく「昭和の方」です。

なぜかいきなり頭の中に「いょっ、大統領」が浮かんで来ましたので、家族に使ってみましたが、チラッと見られただけでスルーされてしまった・・・。なんか恥ずかしい・・・。

気になってちょっと調べたら、ああ勘違い?(これも懐かしい気がする。)
「いよっ大統領!」は、本当は「大頭領」が正しく、これは大工さんの棟梁のような(大親方)みたいな偉い人の事を言っていた言葉で、これが、外国の元首「大統領」といつの間にかすり替わって言われるようになった。というような事が載っていました。
でも、この説も本当かどうかはわかりませんので、信じるか信じないかはあなた次第でお願いします。

少なくとも私自身はこれからもこの言葉を使う時は「大統領」の文字を頭の中に描いて使って行こうと思っています。
そう思うと早く使いたいな~、皆さんを寒くさせる日も近いかもしれませんので覚悟しておいていただければありがたいと思います。
そして、またこの「いょっ、大統領」が復活するように皆さんで使いましょう!

では、今回はそろそろこのへんで ドロンさせていただきます

 ロックスモーション・ストームグラス


プレジデントに最適です!(あっ間違えた)、プレゼントに最適です!
最近はまってます。


Waka

2015年9月8日火曜日

昭和のお菓子

記 : わかめわかめ


昭和の車といえば、「ジープ」かぁ。やっぱり・・! そうかもしれないなぁ
小さい頃 (今でも時々怪しいけど) 「ジープ」の事をずっと、「ジプシー」って言ってたからなぁ

・・・ん?  だから・・?

わかめわかめ的には、昭和の車といえば、
この「昭和のブログ」の表紙にもなっている 「スバルの小さい車360」

または、ちょっと前までアムマックスにも駐車されていた、だけでなく
車検も取って、時代を超えて乗り続けていた 「スバル レオーネ」 かな?

その頃の時代の車に一度でも乗ったことのある方々は、現代の車のシステム「はみ出しサイン」や
「前にぶつからない」「バックするときに後ろの画面が出る」 「シート調整が簡単自在」なんて

想像できないですよね♪
全部コンピュータですものね・・・ 進化していますね

ちょっと、壊れたりしたらどうするんだろう? 誤作動などで暴走したら運転している人間は
何か制御できるのかな? 

・・・ ったく、な、マニュアル人間の わかめですが 何か?? 笑



**************************************





「昭和のお菓子」

子供も大きくなったので、もう無縁だろうと思っていたお菓子・・・しかも 「レジ回り品」

先日、大学生の娘と夕食のお買い物に行ったときの事。 レジでお会計を待っていると
いとも簡単に手の届きやすい場所に、ついつい手を伸ばしてしまう綺麗なパッケージで書かれて

あった「ラーメン」というお菓子
どうやら手作りで、麺・ナルト・スープ・餃子などを作るらしい

ほとんど、「雑誌のふろく状態」で、切って、貼ってなんて感じ
味見しようとも思わないシロモノだった


お菓子・・・


「昭和の時代 お菓子」といえばなんだったろうか
ちょっと思い出してみた

ベビースターラーメン ・ ビスコ ・ サクマドロップ ・ ポポロン ・ 都こんぶ
クッピーラムネ ・ コメッコ ・ たけのこの里 ・ グリコ ・ プリッツ ・ チェルシー

んんん?

なんだかとても懐かしいけれど、ここで気づくのは
今でも、普通に買えるものも有るということ

3歳の甥っ子は今でも普通に「ボーロ」や、「ビスコ」を食べてるし コンビニでも買える!!!

もしかしたら、
お菓子は、時代を超えて共通なのかもしれない!!

ヘンテコな「ラーメン」菓子はさて置いて、
わりと素朴なお菓子は今でも、これからも ずっと存在するのかもしれない

昭和も平成も、子供たちの求める味は素朴で変わらない
「素朴・シンプル」は、時代を超えて求め続けられていくのかもしれない


この「昭和のブログ」のように!



wakame * wakame


2015年9月2日水曜日

昭和の車

さて、昭和のブログが反対周りになりました。

ついつい前の投稿者の影響を受けて
ツラツラと書いていくことが多いので
ロンパー重ムさんにどんどん絡んでまいりたいと思います。

ロンパー重ムさん 重いですねー。
ですが、読んでいると考えさせられることがたくさんあり
新しい気づきもあるので
かなり楽しませていただいております。

何度か吹き出して笑ってしまいましたし。

2015/7/28(火)のロンパー重ムさんの投稿
「昭和が作った場所」
のオープニングが大好きです。
「いったい何の話が始まるんだろう?」
とうっかりワクワクしてしまいました。

気になった方は、ぜひさかのぼって見てみてくださいね!


「昭和のクルマ ジープ」

いろいろご意見が分かれそうですが
ジープは昭和の名車のひとつではないでしょうか?

Wakaさんからジープの話を聞かせてもらったり
僕の母親も昭和時代、戦後の日本で毎日のように見て
思い出に残っているとの話をしておりました。

「エコカー」
「燃費」
などが消費者の心をつかむ今の時代ですが
昭和を生きた男性は
いつまでもこのようなクルマが好きな人が
多いのではないでしょうか?

ですが今ぼくがクルマを買うとすれば
燃費で選ぶことでしょう。

Daisuke


 
 

2015年9月1日火曜日

昭和かれすすき

順番が反対回りになりましたね・・・ これをきっかけに少しは話題を軽く軽くしなくてはいけない楽しい場なのに何故か重い方にやはり行ってします ロンパー重ムです。

さて下の写真を見てもらってお分かりの通り 「いや来たか」「またか」と思う方も多いかとおもいます。また やっちゃいます。さくら一郎の昭和枯れススキです。暗いですね 寂しいですね それでは みなさん さよなら さよなら さよなら と言う声がなんだか聞こえますね~・・・ そう 昭和枯れすすき 限りなく暗いです・・・・ 若い頃に聞いても 今聞いても 何処で聞いても暗い 何処の面からみても円錐といった感じでしょうか (意味不明)。 この曲はそんな曲なんです。若い方でこの曲を聴いたことのない方は是非 聞いてもらいたい 学校行くのも確りと肩を落として一歩一歩進めますヨ。

最近 ブログをやり始めたのですが やはり世間と言うのは厳しいですね。初心者や公園デビューの人間にはとことん冷たいんです。いや本当に 良い勉強になります。閲覧クリック数が多い 写真とか投稿にはもう皆が群がってクリックするんですね・・・ なぜかと言うと ポピュラリティーと言うかその人にフォローしてもらいたいんです。人気が有る人にフォローしてもらえると 自分の投稿とか写真の露出が多くなって お友達を作りやすいという事でしょうか? ですから50とか100とかクリック数があるトピックの中をひたすら1と言う限りなく原点の数字が ひょろひょろと下に流れていくんです。ウォオ~寂しい!(笑)  女性が集まる人気のコミュニティーなんて 新しい人はおそらく 投稿したら直ぐ削除 露出しないように設定して自分 自分の仲の良いお友達にいつもクリックが行くようにしている兆しもあります。唯の思い込み やきもちかもしれませんが・・・ 色々皆さん 試行錯誤していますね。ここでも いじめられない 負けない 感がなんだか凄い!

で・・・  どの時代も世間は冷たいんです。痛いほど・・・ 今は子供達が可愛そうですよね いじめとか もうどうにかならなんですかね~ 学校の先生のせいにばかりする気はないですけど学校の先生も一度 学校を卒業したら3年間ぐらい 社会に出なきゃいけないルールか なにかを作ったらと思うんです。小中高プラス大学 そして先生になる・・・ ず~っと 学校しか知らないじゃないですか (アルバイトに勤しんでいた先生スミマセン) 世間をしらなない人が世間に出るまでの手助けができますかね・・・ 特に今の日本社会。自分達だってどうやっていじめから非難しようかそんな術しか 学んでないような気がします。へたしたら先生になっていじめられないようになんて・・・

私は昭和枯れススキの様な 何か 究極の恋愛は分かりませんが・・・・ とてもつらそうです。

先日朝日新聞のコラムに 戦争孤児の経験が連載されていました。戦後 両親が戦死し しょうがなく身を寄せた親戚などの家で 「家には野良猫が2匹いる」とか そんな呼び方そされ 自ら命を落とした子供達や路上で生活で食あたりで死んだ子供なんかの話がでるはでる。それでもまだ 戦争の準備やらに一生懸命になっている 何処かの国の代表の方にはもう 何も言えません。貴方は今日もアワビを食べて一杯ですか?

どの時代も弱者にはとことん世間は冷たいんですね~・・・ こんな話題にしても何かが変わる訳でもなく無力なのかもしれませんが 少しでも ほんの少しでも方向が変わる何かが出来たらとは常に考えています。行動もしたいです。

悲しい人とは会いたくもない 笑える場所ならどこえでも~行く・・・ 井上揚水さんの言うとおりです。 ほんとうに・・ 人間と言うのは。


ちなみにトリスの楊子さし ヤフオクで 相場は3,000くらいでした。
買っちゃたりして・・・